2011年6月6日月曜日

月の女神と言われる蛾

 蛾も「苦手」「嫌い」と言われることが多い昆虫ですが、中にはなかなかきれいで魅力的と思われるものもいると思うのは私だけでしょうか。
 写真はオオミズアオ(大水青蛾)という名前のヤママユガ科に属する蛾です。開帳が100mm前後というかなり大きな蛾で、色が薄い水色をしています。

 学名はActias srtemis。ギリシア神話の月の女神アルテミスに由来しています。なかなかきれいだと思いませんか。

 ところでバーダーの人たちの中には、この蛾を見るとアオバズクを連想する人がいます。この蛾は夜行性で灯火などに飛来する性質があるので、夜に狩りをするアオバズクなどに捕食されることが多いからです。アオバズクがいたと思われる木の下に、20匹近くのオオミズアオの翅が落ちていたこともありました。

 私は今季、オオミズアオの羽化を3回見ましたが、ちょうど井の頭でもアオバズクの鳴き声が聞こえたという情報もあります。このきれいな蛾が飛ぶ姿も見てみたいし、アオバズクの姿も見たいですが、そのためには夜に観察しないとなりませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿